人気ブログランキング | 話題のタグを見る

“Anello”(アネッロ)Blog

anello2010.exblog.jp ブログトップ

本日は中縫いです

周年をのぞけば、1年に2度のペースでしょうか?








今年はまず今月、2/18(日)~3/4(日)までの2週間に期間は決定致しました。








詳細は後日お伝えいたしますが、新作や普段は当店に置いていない希少な生地や革も含め、春夏のたちあがりらしく、そしてさらにオーダーの楽しさを知っていただけるような2週間にできたらいいなと考えております。







乞うご期待。








そんなこんなで連日オーダー絡みのニュースに比重をおいてお伝えしておりますので本日も。









本日は、こちらのグレンチェックのパンツ。








本日は中縫いです_d0165136_18500106.jpg


本日は中縫いです_d0165136_18500163.jpg





一見、一般的なスラックスに見えますが実はポケットがクレセントシェイプポケット(クレセントは三日月の意味。切り口が三日月系にカーブしたポケットのこと)になっていて、実はカジュアル仕様な要素もふんだんに盛り込んだ個性ある一本。





本日は中縫いです_d0165136_18500236.jpg
本日は中縫いです_d0165136_18500253.jpg


センタープレスはいれておりますが、バックには切り返しを施し裾先まで縫い目をいれることで履いた時の立体感が増すように工夫。






レングスのラインも、丹念にクセとりをすることでパンツにお客様の体に合わせたS字の湾曲をつけ
ることで飛躍的にフィット感が向上。






本日は中縫いです_d0165136_18500157.jpg



本日中縫いができたので、さらに完成度を高めて週明けには納品の見通しです。






もうしばしお待ちくださいね。






本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。












# by anello2010 | 2018-02-06 19:46

本日はベスト&ボウタイが仕上がりました

今月開催のフェアに備えて、今月のブログはオーダーをメインに。







本日仕立てあがったのはこちらの襟付きのベストに蝶ネクタイ。








たった今無事に納品が完了です。



本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_16061671.jpg









当然スーツだけではなく、ベストやシャツ・コートやタイに至るまで様々なオーダーをいただいておりますが、今回はとある大きな式典の来賓での列席ということもあり、クラシックで重厚に、かつ伝統をわきまえた決して出すぎない品のある大人のドレッシーさをイメージしてお仕立て致しました。







細かな仕様やデザインはお任せいただいているので、テーラーと打ち合わせを重ね最良だと思われるデザインを決め制作。




本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_16061533.jpg




ベストの生地は光沢を極力抑えたマットな質感の千鳥格子柄を、それに反するようにシーンに合わせボウタイは光沢を意識したヘリンボーンの生地を採用。







千鳥格子も踏まえ、ボウタイに関してはよく見ないとわからない程度のヘリンボーン柄で。



本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_16061765.jpg





本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_16061628.jpg





釦は共地でのくるみ釦にフラップにも配すことでより表情豊かな雰囲気。






当然ながら、既製品やイージーオーダーに多いフロントだけ襟があるような飾り襟ではなく、しっかりと台襟を首の後ろまでつけた仕立てに。




本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_16061667.jpg



よく言われるジャケットの襟腰との重なりも気にならず、ジャケットを羽織った時の首元の華やかさもかなり違います。






蝶ネクタイに関しては、最も知られているバタフライ(正面から見たときに蝶の形をしている)ではなく、個性の光るポインテッドに。







なかなかボウタイの形まで見ていただけることはないのですが(笑)







バタフライがこうで…




本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_17175045.jpg



ポインテッドはこう。




本日はベスト&ボウタイが仕上がりました_d0165136_16061667.jpg


片方の剣先がダイヤモンドのような形で、左右非対称なのが特徴なんですね。





フォーマルにお使いいただくにも良いのですが、今回のような式典やパーティーにさりげない程度の個性を出すのにもおすすめです。






あとはもちろんテーラーの手の業を随所にちりばめてお仕立てが完成するわけです。







今作は一針一針手かがりで。






熟練の職人じゃないと出来ないことをふんだんに盛り込んでおります。






くさい言い方ですが、フルオーダーメイドならではのお客様と我々のキャッチボール。






纏っていただけたら感じていただけるはずです。







本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。






# by anello2010 | 2018-02-04 17:28

ベルトレス

本日も店内では仮縫いの真っ最中。





今月はオーダー関連のフェアも開催予定なので、ブログでもオーダーに関して多めにお伝えしたいなと思います。





ベルトレス_d0165136_18480217.jpg




ベルトレス_d0165136_18381234.jpg




今回3Pで普段と大きく違うことがひとつ。







パンツのウエスト周りをご覧いただければわかると思うのですが、ウエストバンドをやや高めに、そしてなんといってもベルトレスなんですね。







仮生地なのでわかりにくいかもしれませんが。





ベルトレス_d0165136_18381146.jpg
ベルトレス_d0165136_18381265.jpg



サスペンダーはつけているものの、ベルトループすらもない完全なベルトレスデザインに。






当店のオーダーとしては初の仕様ですが、ここ数年のPITTI UOMO の会場スナップでもノーベルトやベルトレスが非常に際立つ傾向に。





ベルトレス_d0165136_18382359.jpg
ベルトレス_d0165136_18390623.jpg
ベルトレス_d0165136_18242847.jpg
ベルトレス_d0165136_18243549.jpg






しかしPITTIのスナップっていつみてもいいもんです。






ガラが良いんだか悪いんだかわからない感じが(笑)







ベルトレス_d0165136_18420403.jpg
ベルトレス_d0165136_18395064.jpg
ベルトレス_d0165136_18394172.jpg
ベルトレス_d0165136_18391217.jpg
ベルトレス_d0165136_18414390.jpg



それは今度語るとして。






話戻りまして、本当に数えきれないくらい多くの方々がここ数年ノーベルトかベルトレスを採用したり仕立てていたりするんですよね。







時代が巡るのはすでに周知ですが、70年代に流行ったサルトリアスーツのパンツのようなクラシカルな雰囲気をもつものが、多少アレンジされ現代のファッションに非常に影響を与えています。






ちなみにサルトリアとはイタリア語で仕立て屋・テーラリング技術のことを意味していて、伝統的なお仕立ての技術を使って仕立てたスーツをサルトリアスーツと呼んだりします。






今の雰囲気で言うとタッグパンツやワイドパンツなんかにTシャツやシャツをインして旬な感じを出すスタイルも根源はここ。






逆に今は時代に合わせてベルトをつけてのインもよく見ますよね。






インスタイルはベルトレスの方が案外カッコ良かったりもするのでぜひ一度試してみてくださいね。






こだわりの強いオーダーだったので書き留めてみました。







ベルトレス_d0165136_19221585.jpg






本日は遅くなってしまいましたが、明日も皆様のご来店心よりお待ちしております。






# by anello2010 | 2018-02-02 19:31

毎日1コーディネート着替え放題!?

今季のコレクションも存在感を放っていたDIET BUTCHER SLIM SKINの旗艦店が本日南青山にオープン。






毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152056.jpg
毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152079.jpg
毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152121.jpg
毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152187.jpg
毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152109.jpg
毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152096.jpg
毎日1コーディネート着替え放題!?_d0165136_17152167.jpg






お店にいってみたいのもそうなんですが、なによりおぉ!!なのは新しいサービスである“サブスクリプションスタイル”の導入。







くだいて言えば“毎日1コーディネート着替え放題”サービス。







いや~実践するのがすごいです。







月額85,000円を支払うことで毎日1ルックに限りお着替えができるというもの。







これ毎日わくわくしますよねー(笑)







もちろん気に入ったものは購入もできますし。







南青山のDBSSのSHOP自体が自分のクローゼットの感覚に。








着てみたいけど買うには至らない、様々なコーデに毎日チャレンジできるわけです。







賛否両論あるのかもしれませんが、個人的には素晴らしいサービスかと思います。







SHOPやブランド自らが人間を必要としなくてもお買い上げいただけるようなネットを中心としたコンテンツの充実に尽力する中、必ず店頭に足を運んでいただいてスタッフと今日はどうしましょう~なんて話をしながらコーデをくんでいく。







すごく新しいサービスの中にある、でも忘れられてはいけないスタッフの存在意義やSHOPの本質。






改めてオシャレが楽しくなるような素晴らしいサービスですよね。






2月もスタート。







今月のAnelloは1stと2ndと2期にわけたオーダーフェアに、中旬には春物1発目の入荷もございます。






皆様のご来店、心よりお待ちしております。







# by anello2010 | 2018-02-02 17:44

Fenomeno 2018 new collection ④

Fenomenoでも安定した人気を保ってくれているアイテムがパーカー。








それだけに毎作気合いをいれてちゃんとしたものをお届けしようと。








今作もイケてます。





【Fenomeno hoodie ¥14,900-】





Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13101093.jpg
Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100995.jpg



今までのモデルから、サイジングや素材を一新しチャレンジ。






身幅/着丈/肩幅等サイジングはさらにゆとりをもたせたのですが、特筆すべきは袖。






袖幅をぐんと広く保ち七分丈でカットオフ仕様に、レイヤードのボーダースリーブはカットオフ部分からではなく肩線からしっかりと余裕を持たせやや長めの丈感に。






Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100892.jpg



もちろんタフな素材です。







自宅でしっかり洗えるのも◎







Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100951.jpg
Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100957.jpg
Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100871.jpg






我ながらかなり満足しております。








お色はBLACK/WHITE の2色展開。








Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100930.jpg
Fenomeno 2018 new collection ④_d0165136_13100974.jpg





インスタでアップ後、お電話でのお問い合わせもいただいておりますが、オンラインストアでの取り扱いは2週間後を目安にお待ちくださいませ。






2年間のしつこいこだわりです(笑)






時代と逆行してますが、販売員が人が、嫌がられず必要とされるように。






そんなわけで、本日も皆様のご来店、心よりお待ちしております♪














# by anello2010 | 2018-01-15 13:39

ヨーロッパのハイブランドを中心にドメスティック、クリエイターアイテムまで、型にとらわれない幅広いラインナップが魅力のセレクトショップ“Anello”(アネッロ) HP↓↓↓http://www.anello-web.com/


by anello2010
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite