貴重な経験。-琴似中央小学校2011-②
先日もお伝えした現在私が参加させていただいてるプロジェクト。
“アトリエテンマデザイン塾 小学校出張授業”
“インテリアデザイン”と“ファッションデザイン”2つのカリキュラム。
非常に良い感じで進行中!
全12コマの授業もすでに8コマの授業が終了。
先日は教室を飛び出して体育館でのショーリハもかねた実践的な授業へ。

体育館にランウェイを増設。いよいよZNO岩田さんの監督の下指導&リハがstart。
もちろん真剣です。
「顔さげない!」「もう一回!」そういった声ももちろんあります。
それでも生徒たちがわからないなりに、アクションをつけステージを歩く様子を見て、講師陣全員自然と顔がほころびます(笑)
ファッションショーというものに対する少ないヒントの中、なかなか“らしく”してくるんです!
その逞しさというか、ポテンシャルには本当に驚かされながら内心その調子!もっとやれ!とエールを送り。


カメラを向けると・・・
良い顔するんですこれが。

女の子達は独自にフォーメーションを組んだりして短時間であっという間にモデルに。

本番の“琴似中央小コレクション”は12/13。
思いっきりレポしちゃいます。

会議室でホワイトボードで打ち合わせをするよりも、教室で黒板を使って打合せ。
学校って不思議な温もりのある場所。

きっと6年間もの間、通える秘密のひとつです。
貴重な時間もいよいよ結末に差し掛かります。
真剣に、噛み締めます。
子供達の心に何か刻めますように。
“アトリエテンマデザイン塾 小学校出張授業”
“インテリアデザイン”と“ファッションデザイン”2つのカリキュラム。
非常に良い感じで進行中!
全12コマの授業もすでに8コマの授業が終了。
先日は教室を飛び出して体育館でのショーリハもかねた実践的な授業へ。

体育館にランウェイを増設。いよいよZNO岩田さんの監督の下指導&リハがstart。
もちろん真剣です。
「顔さげない!」「もう一回!」そういった声ももちろんあります。
それでも生徒たちがわからないなりに、アクションをつけステージを歩く様子を見て、講師陣全員自然と顔がほころびます(笑)
ファッションショーというものに対する少ないヒントの中、なかなか“らしく”してくるんです!
その逞しさというか、ポテンシャルには本当に驚かされながら内心その調子!もっとやれ!とエールを送り。


カメラを向けると・・・
良い顔するんですこれが。

女の子達は独自にフォーメーションを組んだりして短時間であっという間にモデルに。

本番の“琴似中央小コレクション”は12/13。
思いっきりレポしちゃいます。

会議室でホワイトボードで打ち合わせをするよりも、教室で黒板を使って打合せ。
学校って不思議な温もりのある場所。

きっと6年間もの間、通える秘密のひとつです。
貴重な時間もいよいよ結末に差し掛かります。
真剣に、噛み締めます。
子供達の心に何か刻めますように。
by anello2010
| 2011-12-02 17:06