ヨーロッパ買付 ミラノ→フィレンツェ編
初ミラノ。
抱いていたイメージとは少し違いましたが、さすがにミラノ。
職業柄どうしても目を奪われるショップウインドウ。
決して手を抜かないポイント作りに驚かされ、学ぶ事も多く…



モンテナポレオーネ通りにはじまり、スピーガ通り・サンタンドレア通リなどなど見たかったショップストリートをウロウロ…
完全にミーハーです。
この日も各地の倉庫や展示場へと走り回り、夜はミラノへ戻りさらに徘徊。

ミラノが誇るイタリア・ゴシック建築の最高峰『ドゥオモ』。完成まで500年もの歳月を費やした大聖堂。
135本の搭で装飾された圧巻の外観、透かし細工のような多数の彫刻が素晴らしい。
皆さんも行った際にはぜひ周りをぐるりと一周して細かいところまで見てみてください。
翌日はフィレンツェへ。

フィレンツェの町並みは『街』じゃなくて『町』。
稀有な建築物や彫刻などの芸術作品が残るフィレンツェはまさに屋根のない博物館。




感性が刺激されっぱなしのフィレンツェのパワーは凄まじく、ワクワクしっぱなし。
「また行きたい町ランキング」堂々入賞です。
最後はお気に入りの写真、『深夜のTABACCI』でお別れです。

抱いていたイメージとは少し違いましたが、さすがにミラノ。
職業柄どうしても目を奪われるショップウインドウ。
決して手を抜かないポイント作りに驚かされ、学ぶ事も多く…



モンテナポレオーネ通りにはじまり、スピーガ通り・サンタンドレア通リなどなど見たかったショップストリートをウロウロ…
完全にミーハーです。
この日も各地の倉庫や展示場へと走り回り、夜はミラノへ戻りさらに徘徊。

ミラノが誇るイタリア・ゴシック建築の最高峰『ドゥオモ』。完成まで500年もの歳月を費やした大聖堂。
135本の搭で装飾された圧巻の外観、透かし細工のような多数の彫刻が素晴らしい。
皆さんも行った際にはぜひ周りをぐるりと一周して細かいところまで見てみてください。
翌日はフィレンツェへ。

フィレンツェの町並みは『街』じゃなくて『町』。
稀有な建築物や彫刻などの芸術作品が残るフィレンツェはまさに屋根のない博物館。




感性が刺激されっぱなしのフィレンツェのパワーは凄まじく、ワクワクしっぱなし。
「また行きたい町ランキング」堂々入賞です。
最後はお気に入りの写真、『深夜のTABACCI』でお別れです。

by anello2010
| 2010-06-14 14:45